《公式》パラドール京都二条城

mv
元離宮二条城(徒歩5分/約340m)

mv

mv
航空写真
mv

中京区唯一の世界遺産「元離宮二条城」。
その東面最前列に初の新築分譲マンション誕生。
地下鉄東西線駅徒歩5分の利便地にして、
バルコニーの先には遮る建物がなにもない
二条城石垣の威容。
足もとには八重桜・ソメイヨシノが
咲き誇る清らかな水景。
二条城という、世界普遍の価値に対峙する。
中心部では得られぬ心地よい開放感に浸る。
二条城 最前。中京に、この地あり。

THE FRONT

元離宮二条城(徒歩5分/約340m)
元離宮二条城(徒歩5分/約340m)
元離宮二条城(徒歩5分/約340m)
現地周辺の街並み

THE FRONT

元離宮二条城(徒歩5分/約340m)
元離宮二条城(徒歩5分/約340m)
元離宮二条城(徒歩5分/約340m)
元離宮二条城(徒歩5分/約340m)

江戸時代初期1626年、
後水尾天皇の行幸時にも使われた二条城の正門が東大手門。
築城以来変わることなく二条城の正面と言える東大手門側に、
史上初めて※分譲マンションが誕生する。
絢爛たる桃山文化の遺構を湛え、
大政奉還という今につながる日本の大転換点の表舞台となり、
やがて大洋を超え人類普遍の「世界遺産」として認められた
二条城、その400年の歴史に寄り添い、正面に住む。

元離宮二条城(徒歩5分/約340m)

城内には18年振りに一般公開を再開する
「本丸御殿」や特別名勝「二の丸庭園」、
また絢爛たる障壁画の数々と、往時を偲ばせる国宝・重要文化財が見る者を圧倒する。
加えてプロジェクションやライトアップが華やかな桜まつり・七夕・秋まつり、風流な大茶会などイベントも続々開催。
遠くまで足を運ばずとも、すぐそこで
多彩な歴史・文化・自然・エンターテインメントを愉しめる。

※掲載の行事は元離宮二条城において開催される行事の一例です。各行事については、社会情勢により変更または中止となる場合がございます。将来にわたって行事の開催を保証するものではございません。予めご了承ください。

元離宮二条城(徒歩5分/約340m)
元離宮二条城(徒歩5分/約340m)

国宝、重文、特別名勝の宝庫。
歴史の大河を堪能する27万㎡。
27万㎡もの城内では18年振りに一般公開を再開する「本丸御殿」や国宝「二の丸御殿」、特別名勝「二の丸庭園」、また狩野派の絢爛豪華たる障壁画の数々が見る者を圧倒し、訪れるたび新たな感動と出逢えます。

元離宮二条城(徒歩5分/約340m)
元離宮二条城(徒歩5分/約340m)

京の四季に賑わいをもたらす、
ダイナミックなイベントがそこに。
プロジェクションマッピングやライトアップが華やかな桜まつりや大茶会など大掛かりなイベントも一年を通して続々開催。遠くまで足を運ばずとも、すぐそこで多彩なエンターテインメントや文化を満喫できます。

THE FRONT

堀川遊歩道(徒歩1分 /約70m)
堀川遊歩道(徒歩1分 /約70m)
堀川遊歩道(徒歩1分 /約70m)
堀川遊歩道(徒歩1分 /約70m)

二条城の最前にして、桜並木が美しい水辺の最前。
現地は幹線道路堀川通から一歩奥まった閑静な小路、東堀川通沿い。
目の前に流れる堀川は平安京造営時から千二百年の歴史をもつ水流であり、
今では親水公園として整備され、琵琶湖疎水から引いた清流と桜の美しい風景が京都の春を彩る。
足元にダイレクトにひろがる花鳥風月。

Image photo
Image photo

近世、豊富な伏流水に恵まれ、
友禅染に栄えた堀川界隈。
日本三大友禅の一つに数えられる「京友禅」。この界隈には、かつては堀川という川が流れ、その豊富な伏流水を活かした染物が盛んでした。堀川の流水で糊を落とす「友禅流し」が明治時代から戦後頃まで行われていたと言います。

INFORMATION

史上初、世界遺産「二条城」
東面最前レジデンス

パラドール
京都二条城

第1期登録申込受付
来場予約受付中

CONTENTS