
Structure
永住に相応しい安全を築く確固たる
構造・信頼の設計。
-
直接基礎構造
本物件は、支持地盤(層)へ直接建築する「直接基礎構造」を採用。建物や地震の負荷をバランスよく支えます。
-
二重天井
生活音の影響を抑制する配慮として、コンクリートスラブと天井材との間に緩衝空間となる空気層を設けた二重天井設計を採用しています。緩衝空間には電気配線スペースを確保。メンテナンス性はもちろん、リフォームなどに対応しやすくしています。(一部の屋根除く)
-
ボイドスラブ工法 ※一部除く
各フロアの強度を考慮して、コンクリート床スラブには約220mm・230mm(一部200mm)の厚さを確保。スラブ内に8角型の穴をあけて中空にするボイドスラブ工法の採用により、小梁の少ない伸びやかな空間を実現しています。(一部床、屋根除く)
-
かぶり厚
アルカリ性のコンクリートは外気の影響で次第に中性化し、内部の鉄筋を腐食させることがあります。一般的にコンクリートは厚いほど中性化しにくく、本物件では住宅性能表示制度の「劣化対策等級3」に基づき適切なコンクリートかぶり厚を確保しています。
※劣化対策等級
構造躯体に使用する材料の交換や、大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するために必要な対策の程度。等級3は、通常想定される自然条件及び維持管理条件の下で、3世代(75〜90年程度)までの伸長を条件としている。 -
コンクリート品質
建物の耐久性に大きく関わるコンクリート。その品質にこだわり、本物件では1㎡あたり2,700トンの圧力に耐えられる、27ニュートン(N/m㎡)のコンクリート強度を設計基準としています。また、ひび割れを少なくするためコンクリート中の水の配合率を50%以下としています。
-
コンクリート壁厚
建物の強さの基本となる躯体構造。それをかたちづくる外壁は約150mmもしくは約180mm(住戸間の戸境壁は乾式耐火遮音間仕切壁)。ダブル配筋の採用により高い強度と耐久性を実現するとともに、断熱・遮音性にも配慮しています。
-
ダブル配筋
建物を取り巻く外壁の配筋は、コンクリートのなかで鉄筋を二重に組むダブル配筋を採用しています。鉄筋が一重のシングル配筋より高い強度が得られ、コンクリートのひび割れ防止などの効果も認められています。(一部ダブル千鳥配筋の箇所があります。)
-
溶接閉鎖型せん断補強筋
建物を支える柱の帯筋に、溶接閉鎖型せん断補強筋を採用。帯筋工法よりも粘り強さに優れ、耐震性も向上しています。
-
断熱材
熱伝導を抑え、冷暖房効率を高めるために、外壁や梁の内側に断熱材を採用。また勾配屋根、断熱屋根裏にも断熱材を施しています。
-
遮音対策
気になる排水音の音漏れを軽減するために、居室に接するパイプスペース内には遮音材で覆われた排水立管を採用。また、壁にはプラスターボードを二重貼りしています。
-
△LL(I)-4等級+シートフローリング
リビング ダイニング キッチン、洋室、廊下の床は、上下階の生活音を抑制する床衝撃音低減性能△LL(I)-4等級のフローリングを採用。表面仕上げは、シートフローリングなので、傷がつきにくく、お手入れも簡単です。
-
Low-E複層ガラス
Low-E膜を室内側のガラスの中空層側にコーティングすることで高い断熱性能を発揮。冷気の侵入や紫外線をカットし、結露の発生も抑制します。
-
住宅瑕疵担保責任保険に加入
「品確法」(住宅の品質確保の促進等に関する法律)に基づき、売主や請負人は10年間の瑕疵担保責任※を負います。しかし倒産などによってその責任が履行できなくなった場合、買主を守る為の法律「住宅瑕疵担保履行法」(特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律)が制定されました。これは売主が「住宅建設瑕疵担保保証金等の供託」または「住宅瑕疵担保責任保険契約の締結」が義務づけられるので、(株)今井建設では、国土交通大臣が指定する保険法人・(株)住宅あんしん保証との間で保険契約を締結することとしています。
※10年間の瑕疵担保責任の範囲は、①新築住宅であること ②建物の構造耐力上必要な部分 ③建物の雨水の浸入を防止する部分に限られます。※「パラドール京都御所北 室町邸」は、住宅瑕疵担保責任保険「あんしん住宅瑕疵保険」への加入を予定しています。 -
第三者機関による厳しい品質基準を定める
「住宅性能表示制度」住宅の品質・性能について、国の登録を受けた機関が客観的視点において評価を行う「住宅性能表示制度」を採用。設計内容を評価する「設計住宅性能評価書」、さらに竣工後には「設計住宅性能評価書」の評価通りに建設されたことを証する「建設住宅性能評価書」を取得する予定です。
民間金融機関と住宅金融支援機構が
提携最長35年長期固定金利住宅ローン本物件は優良住宅支援制度の基準を満たした住宅のみが対象となる【フラット35】S適用物件です。フラット35の全期間固定金利に加え、借入金利からの優遇が受けられます。詳しくは係員までお尋ねください。(一部タイプを除きます。)